24時間365日、働く方々を電話を通じてサポートします。

NITTO(ニットー)
メニュー

ブログ

ブログ

刺激と反応

2023.11.22 (水曜日)

コミュニケーションとは、

知識などの単なる情報だけではなく、情緒や意図など、
何らかの特別な意味を持った情報を伝えあうことを指します。

と、心理学では定義されているようです!

心理学には行動主義という、客観的な行動を研究対象にする立場があります。

刺激(Stimulus)に対する反応(Response)として行動を理解する理論ですね!
『S-R理論(Stimulus-Response Theory)』といいます。

この理論で最も有名であろう人がスキナーですね!

刺激に対する反応をネズミで研究した人です!

現代の人類においても、例えば、、、

上司が怒る(刺激(Stimulus))⇒部下は凹む(反応(Response))

みたいな感じで刺激に対して反応があるということです!

しかし、怒られたら凹む人ばかりなのか??という疑問もわいてきます。

そこで、でてきたのが SR理論に「有機体(O:Organism)」を加えた

心理学者のC.L.ハルが提唱したS-O-R理論です!

が提唱しました。「有機体(O:Organism)」は人間とか動物ですね!

「有機体(O:Organism)」を少し説明すると、行動心理学的には生物個体特有の内的要因(知覚、遺伝、性格、欲求など)で、
個体によって異なってきます。AさんとBさんでは性格や欲求が異なるというものです。
同じ刺激(Stimulus)を与えても、有機体(Organism)が異なれば、反応も異なるということです!

 

マネージメントにおいて、O:Organism はめちゃくちゃ重要ですよね!

Aさんは怒られて凹むけど、Bさんは怒られたら頑張ろうとする!

無論、何か刺激を与えるときは、時間や状況なども考慮する必要がありますが。。。

弊社でも、このマネージメントを徹底して(O を最重要視)してワーキングママが多数

活躍してくれています!

一覧に戻る

お気軽にご相談ください。
ニットーならではの対応力でご要望に
お応えいたします。